しています。嘘です。でもあながち嘘でもありません。こんばんは。
明日から研修のため大阪に行ってきます!朝~晩まで勉強って懐かしくてワクワクします!…が。
朝5時に起きないと電車に間に合わないという凄い試練付きです。
大阪のイベントの時も同じ電車に乗った(内二回成功、一回二度寝で失敗)ので、なんとかなるはず!!
とは思いますが、起きられないとありえない事になるので今日は早めに寝ます。
バトンは帰ってから答えますね!
何故か、いつもはあまり行かない棚に寄り、表紙を見た瞬間にレジに行きました。
からっぽだった女の子とある王様が出会うお話なんですが、今日凄く大好きだった小説が読めなくなって出来た穴みたいなものを埋めてくれています。
読んだ時からその小説の映像が頭の中に出てきて、溢れて、止まらなくて、どうにもならない状態だったので、スケッチブックに鉛筆で書き始めて、パステルまで持ち出してしまいました。
ドゴドゴ書いてたら又読みたくなってしまって、ページを開くの繰り返し。
セリス漫画の続きの絵をどう書こうか迷っていたので、とても良い気分転換になりました!
力不足は初めから分かってるから、自分で「書いてよかった!」と思って書き終わりたいなぁ…
3/7 の0時と17時、3/8の0時に拍手して下さった方、本当にありがとうございました!
拍手を押して下さった気持ちに応えられる様に頑張ります!!
お気に入りの本は紅玉いづきさんの「ミミズクと夜の王」です。興味の有る方は是非!!
こんばんは。さぶじゃんねぇ(山梨弁)!
一昨日20℃越えをしたとは思えないくらい寒い上に雪まで降ってました。絶対風邪を引く方が居るんだろうなとか思いました。
昨日バルガスSSを書いている最中考えた妄想を…
タイトル通り、マッシュが最終戦の前にケフカの問に答えた台詞なんですが、あの台詞に「何で今まで離れてた兄貴の事を?」と思ったわけなんですよ。
まぁ、二人が分かれるまで可愛がってもらってたし、再会してからも可愛がってもらったかもしれないんですが、マッシュが修行している間エドガーと接触を持っていた訳が無いんですよね(コルツ山で会ったときに「マッシュか!?」と驚いているので)。
そして、山小屋に移った事や師匠が殺された事も知らなかった事から、手紙とかも送っていた訳では無いと思うんです。
では何故、最終戦でマッシュがあんなことを言ったか。
それは、バルガスも『兄貴』の中に入っていたからなんじゃないかと思うんです。
ダンカンの妻にマッシュは「本当の家族のように…」と話していた事から、ダンカンファミリーはマッシュのもう一つの家族であったと思っていいわけでして、その時バルガスはマッシュにとって『兄弟子』であり、『兄貴』だったのではないかと…
マッシュは『兄貴』の中にエドガーとバルガス、二人のことを言っているんじゃないかと…!!
うん。只の妄想です!!
でも、そうだったら最後のアノ台詞には少し悲しい響きが有ると思いませんか?(私だけだと思う)
拍手お返事です!
3/6 ひろみさん
感想ありがとうございます!私の中のバルガスは何故か粋で男前だと思っているので、良い兄貴と言って貰えて嬉しいです!!マッシュ…あんまり出てこないのに良い子って言ってもらえた辺りにひろみさんのマッシュ好きが窺えます(笑)。兄弟子を殺してしまうという悲しい出来事ですが、バルガスは笑顔で死んでいったと思いたいのであんな妄想を生みました。いつもゴチになっているのは私のほうです!!拍手ありがとうございました!!
3/6 はじめまして~の方
初めまして!こんなカオスサイトにいらっしゃって下さり、本当にありがとうございます!!
バルガスSSへの感想本当にありがとうございます!な…泣けましたか!?泣いていただけたんですか!?おぁぁ…ありがとうございます!!バルガスはマッシュの事を認めていて、最後は笑いながら死んでいったと勝手に思っています。更新も頑張ってしていきたいと思いますので、良かったら又、遊びに来てくださいね!
暖かい言葉、ありがとうございます。拍手ありがとうございました!!
拍手、本当にありがとうございました!嬉しすぎて転がりました!!
そろそろGS1LOVEも発売なのでそっちのほうも更新していきたいなぁ…
そして何故かバルガスSSを書いていました(書き出したら止まらなかったので、完成させてアップまでしました)。
モンク(=修行僧)だから、寺=修行でなのかなぁ?良く分かりませんが、寺もSS書くのも両方楽しかったです!
Tさんのところでわらべ歌について書いてあったので、「この子の七つのお祝いに」って言う昔のすげぇ怖い映画を思い出してしまいました。画面からして怖い!凶器も怖い!!曲も怖い!!!とりあえず全部怖い!!!
見た後一人でトイレに行けなくなってました(今見ても怖くて行けなくなるだろう)。
興味の在る方は是非(トイレに行けなくなっても責任は持てません)。
「この子の~」から分かるように、コレは「とおりゃんせ」を題材にした映画なんですよ。
私の知ってる「とおりゃんせ」の意味は二つあって、
子供は6つまで神様の子供とされ、7つ以上だと大人としてみなされ帰り道に神隠しにあってしまうから
「行きはよいよい(=まだ神様に7つの報告をしていないから神隠しに逢わない) 帰りは怖い(=報告をしてしまったので神隠しにあうかもしれない)」
と、
子供のお祝いと称して道を通してもらって、天皇(=現人神)に直訴する人の歌
「行きはよいよい(=騙して通る) 帰りは怖い(=直訴は死罪になる)」
ってことでした。
最近知ってビックリしたのは「ずいずいずっころばし」
ずいずい=女の人が山賊(人買)に追われて逃げている
茶壷に=ある茶室に逃げ込んだが、茶室の主が追ってきた山賊に殺されてしまい又逃げる
俵の=こんどは蔵に逃げ込んだが、ねずみが驚いて鳴いたために見つかってしまう
お父さん=呼んでも出て行けない(襲われているから。又は、出て行ったら見つかってしまうから)
井戸の=地方によっては家族が死んだら茶碗を割る風習がある(女の人は殺されて井戸に投げ込まれてしまった)
らしいです。
今住んでいるところが「死んだら茶碗を割る」風習があると知ったときはめっちゃビビリました。
こんばんは。こいちです。
いきなり私事ですが、昨日誕生日でした。
「欲しいものはあるか?」と言われたので欲しいものを上げていきました
DAIS●Nの掃除機
新しいおパソ
Wi●
本棚(1000冊位入るやつ)
秋田犬。又は、アイリッシュ・ウルフ・ハウンド(もちろん生きてるやつ)
蒔絵の手鏡又は小物入れ
怒られました(「何に使うんだ!」とか「買えるか!」とか「馬鹿かお前」とか)。…欲しいものって言ったから正直に言っただけなのに!!
散々悩んだ結果、浮かんだのが
『須加ジャン(正式名称・横須賀ジャンパー)』(注・こいちは元ヤ●ではありません)
何で又、須加ジャンに行き着いたかを言うと…
元々気になっていたんですが、中々気に入ったものに出会えず今まで買わなかったんです。
そして最近、近くに日本的な刺繍とかプリントがされている洋服屋さんが出来て、そういうモノが大好きな私は見に行ったわけなんです。
そこで見つけたのが件の『犬張子と金魚の刺繍が入った須加ジャン』(裏面は鶴と鷹)
デザインも可愛くて、色も少しくすんだピンク色に黒。犬張子と金魚の刺繍のなんて中々無い!と思い試着してみるとこれまた可愛いし、ジーンズにピッタリ!!
他にも狙ってる方が居る(しかも女性だったそうです)と言われて悩んだ末、「お金が無いから…」と、このときは泣く泣く諦めました
言ってみたところ、何故かOKが出て購入決定!お店に行くとまだ売れ残っている!!
買おう!と思いましたが、そこで店員さんの声。
「違う色も取り寄せられますよ。」
!!!
カタログを見せて頂くと、犬張子ジャンにはピンクに黒(裏もピンク)・ピンクに茶色(裏は緑)・赤に白(裏は赤)の3色。
…どうしよう…。
又もや散々悩んだ結果、ピンクに茶色を頼む事にしました!
はぁー…楽しみです!
いつか好きなキャラが須加ジャン着てるイラストを書きたいなぁ…とか思っています!!
拍手お返事です!
3/3 ひろみさん
う…あ…ありがとうございます~!!!!!嬉しすぎてメール送ってしまってごめんなさい!
本当にありがとうございます!!そう言って頂けて産まれてきて良かったと思います!!
本当にありがとうございます(2回言わせて下さい)!バトン回答も嬉しかったです!優しいなんてそんな!それにモエ提供して頂いているのは私の方ですよ!!お時間があったら又お話して下さい!
本当にありがとうございました!