忍者ブログ
こいちの日記です。色々と書いてます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[11/08 ひろみ]
[04/22 K]
[04/12 H(imono)]
[04/10 H]
[02/06 K]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
こいち
性別:
女性
趣味:
ゲーム・読書・旅行・絵を描く・写真撮影など
バーコード
ブログ内検索
最古記事
16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雛人形を片付けました。人形の顔をティッシュで隠すのは全国共通なんだろうか?
「三人官女の一人は結婚してんだよなぁ~…」とか、箱に書かれているのは『牛車』なのに籠を入れてなんかブカブカだよな?とか思った後間違えていた事に気づいて「お前の箱だった…マジごめん」と牛車の牛に謝ったりしていました。
1時間かけて人形と飾りと格闘し雛壇以外を片付けた後、フッと雛壇を見てみると…
…ん?何かおかしくないか??

お菓子(雛アラレとりんご3個分の体重しかないアノ猫のお菓子セット)が供えられているのはわかる。
果物(微妙に柔らかくなったりんごとポンカン?)が1個丸々乗っているのも理解しよう。

しかし…一つだけ綺麗な台に乗せられているアレアレは理解できない!!
何故白子のりがここに…(しかも台付き)!?

雛壇に乗った白子のり…すっげぇシュールだ…!!!
ツボに入ってしまい、5分位ずっと引き笑いしてました。
雛壇に白子のりを飾るのは全国共通…!?んなこたぁ無いやね!!!
この後、お菓子・果物・白子のりもきちんと片付けました。


ついでにその日初めて見たブロッコリーの花
食べている部分って蕾だったんですね…知らなかったよ…!!
PR
「春だ!春だ~!!」と年甲斐も無くはしゃいでいたら、室内に迷い込んできたデカイ蜂に襲われかけ、蠅叩きで戦う羽目になりました。蜂は、窓から逃げて行きました…

昨日の深夜1時頃、無性にお腹が空いたのでミニカップめんを一つ食べました。
それでもまだ足りずお菓子を探していた時に『そばかりんとう』があった事を思い出し、早速持ってくると同じ袋の中にこんな物が!!
 煎餅LOVEレター(しかも関西弁の)!!!

そう言えば、『そばかりんとう』買った日に煎餅専門店の店先にあったコレを見て
「にぃやんとくーちゃんに是非差し上げたい(あ。でもくーちゃんは「好きゃねん」か?)!」と思って買った気が…しかもその後、「これだったら甘く無いから和馬も大丈夫じゃねぇ!?むしろ『私が焼いたの!醤油も手作りだよ(ハート)』『マジで!?すげぇな…お前!』とか言ってときめき度ガッツリあがんじゃねぇ!?」的な妄想炸裂でルンルンしながら会計に持ってった気が…
何してんだぁぁぁぁ!自分!!!
家族に見られたら「何買ってんの…?」とブリザガ並の冷たい目で見られること必須!
やっべぇ!見られる前に処分してしまおう!!

でもどこから喰えば…?『好』からなら『きやで』が残って意味がわからなくなるし…
ああ、そうか。『で』から喰えばいいじゃん!!

…と言うわけで。
『で』を喰らってみた。

何か言ってみるなら…
「好きやで」の時は優しく囁く様に言われてる感じで、「好きや」はハッキリ目を見つめられながら言われてる感じ?きゃは!

K I ・M O ・ I ! 

そして痛い(頭が)、そして寒い(心が)。そんな自分に鳥肌がたったので、その後バリバリと間食。
お味は美味しかった…けど、うどんは照り焼きに煎餅は甘い味を入れないほうがいいと思う(上の文字の部分が甘かった)。
他にも「おおきに」とか「まいど!」とかいっぱいあったので、行く事があれば買ってこよう…かな?

あ。後、食べようと思っていた『そばかりんとう』はLOVE煎餅のお陰で(?)食べなかったです。
かりんとうが苦手だったこいちもコレは食べられます。なまら美味し!!

拍手お返事です!
4/9  21時の方
拍手ありがとうございます!下がっていたテンションが上がりまくりです!!ポチット押してくれた気持ちがとっても嬉しいです!本当にありがとうございました!!
いきなりですが。今日、階段から落ちました(2段目で踏み外し13段位ズダーっと)。
近くにあるドッグカフェに行こうと、犬の入ったクレートを持っていたのと、普段は家の中であまりはかない靴下を履いていたことが原因だと思われます。

階段の縁を踏み外して背中を打ちつけながら落ちたんですが(落ちている最中にクレートと鞄は手から離れて一足先に落ちていった)、その落ちている4~5秒の間考えていたのが
「頭を打ったら絶対痛いから頭は上げておこう」とか
「犬、クレートに入れておいて良かった…あ。逆さまになっとる」とか
「手を着いたら止まるんじゃないか?いや、手が痛いから手は着いているけど止まらないんだ。もう、コレ下に付くまで止まんないな…」とか

何でこんなに冷静なんだ?
普通、パニックになって何も考えられない!とか叫びながら落ちていくとかじゃないのか?
無言でそんな事を考えながら落ちていく自分に驚いた!!!

しかも落ちきってから考えたのは
「痛いー!ってもがきたいけど、此処じゃ下フローリングだし、階段に頭とかぶつけたら更に痛くなるよなぁ…あ。和室にいけば畳だから痛くないし、布団もあるから顔突っ伏して叫んでも迷惑にならないよなぁ…うん。そうだ。和室に行ってもがこう!」でした
だからどうしてこんなに冷静なんだ??
(和室に行った後は思いっきり叫んでもがきましたけどね)

たいしたことにはならなかったんですが(左足の薬指が痛いのと、体中にブシ色(解る方いますか?)の痣が出した程度)、何であんなに冷静だったのかがわかりません。



拍手お返事
4/6 19時の方
拍手ありがとうございます!(もしかして1日に押してくれた方でしょうか…?違ってたらごめんなさい!)あまり作品が無いサイトですが、楽しんで頂けたなら幸いです。創作、頑張るぞ!って気持ちが更に強くなりました。拍手、本当に嬉かったです!本当にありがとうございました!!

すっかり暖かくなって桜も綺麗に咲いてくれてるし、庭にじいちゃんが植えている花や木も蕾を付けていたり花を咲かせていて「あぁ…もう春なんだなぁ…」と感じています。

こいちは花見を一度もやったことがありません(子供の頃、連れて行って貰ったりはしたんでしょうが、覚えているはずがない)。でも、たった一つだけ思い出があります。
学生時代、急に満開の桜の下で寝てみたい…と思ったのが始まりで、「次の休日に自転車で行ってみよう!」と決めたのですが、その一週間前から天候が悪くなり、雨、雨、雨。折角綺麗に咲いた五陵の桜はドンドン散っていく…「大丈夫かなぁ?」と思っていると、とどめに降ったのはべシャ雪。(こいちの生まれは桜が咲くのは5月位で、その時はゴールデンウィークが見ごろでした)
季節外れもいい雪のせいで桜の花は全滅。勿論、計画もパーだし、その年の桜も終わってしまいました。

今なら幾らでも(?)そんな事は出来るんですが、あの年におきた異常気象の作り出したもう二度と見れないだろう「」と「」の組み合わせ。桜の時期になると「あの時、傘を差してでも見に行けばよかったなぁ…」と後悔しています。


今日から一週間様子見ですが、1匹も病気に罹っておらず、末永く暮らして生きたいと思います!
上から見るのは美しく、正面から見ると面白い愛嬌があります。
仲良しのノラ猫親子に狙われないようにしないとな…。

忍者ブログ [PR]