忍者ブログ
こいちの日記です。色々と書いてます
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[11/08 ひろみ]
[04/22 K]
[04/12 H(imono)]
[04/10 H]
[02/06 K]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
こいち
性別:
女性
趣味:
ゲーム・読書・旅行・絵を描く・写真撮影など
バーコード
ブログ内検索
最古記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

見たいDVDは借りるだけ。欲しいと思う事はあまり無い(欲しいと思うDVDはビデオに入っている為)人間だったのですが、初めて本気で欲しいと思うDVDに出会いました!!
その映画は…300(スリーハンドレッド)』!!!!!
凄かった!もう…凄かった!!!!!
簡単に説明すると古代スパルタの兵士がたった300人で100万のギリシア兵に立ち向かう話。なんですが…
もう…これは絶対見てください!としかいえないくらい凄いのです!!!
映像技術もそうですが、スパルタの兵士役の方々の肉体が…!!!!!
もう…ね…見て欲しいです。本気で。
(首がぽんぽん飛んだりするので、グロいのが苦手な方はやめておいた方が良いですが)
もう少しココまで大プッシュの理由を言うとすれば、『ビーキン』です…!
何でココに『ビーキン』が出てくるかと言うと、この映画のスパルタ…私の考える『ビーキン』に近いものがあるのです!内容に触れない程度に言ってみるなら、『ビーキン』の根底(考え方や獣人の誇りとか)ってこれだったのか!!っと納得出切る様なものなのです。
そんな訳(?)で、興味がある方は是非!!無くても是非見てください!!!

古代スパルタのお話が出てきたので、ついでにもう1つ。こちらは『古代エジプト』のお話。
何で急にエジプトの話が出てくるかと言えば、『ナバール』に関連してくるのです。
だからなんでよ?って話になりますと…エジプトには「鳥の頭」を持つ神様が沢山居るからです!
「ファルコン(ハヤブサ)」「ホークアイ(タカ)」「イーグル(ワシ)」…フレイムカーンの血縁者は全て「猛禽類」の名前(というか種類の名前)がついています。そして、ナバールは砂漠にあります。
…これは関係あるんじゃないのか?と思ったこいち。調べました。
 
ホルス(horus:ギリシャ名)エジプト名:ヘル(Heru)
エジプトの主神
両眼が月と太陽である天空の神。 
ハヤブサあるいはハヤブサ頭を持つ人物の姿であらわされた。 
聖なる蛇と隼(はやぶさ)が象徴である。本人が隼の姿であるとも。
鷹の頭を持った人間の姿で描かれる天空神。太陽の神ホルスとしだいに同一視される。
古代エジプトで、「ホルスの眼」は最高の魔除けだった。
ホルス神の目は、「聖眼」として護符にされた。
なおホルスの目はウジャトと呼ばれ全ての物を見抜く力があるという。
(以上http://now.ohah.net/setu/article--241.htmlより抜粋させて頂きました。感謝!)

以下、脳内変換&勝手に妄想してみる
・「ハヤブサ(ファルコン)」と「ホークアイ(タカ)」はエジプトの主神、つまりフレイムカーンの正妻の子供・孫に当たる
・同一視から、『正妻』の血統である二人は『ナバールの正当な後継者』として見られていたと思われる
・『ホークアイ』の名前が『ホーク』だけではないのは、この『ホルスの眼』から考えられてのではないだろうか?
・ちなみに、鷹と鷲は大きさが大きいものを鷹、少し小さめのものを鷲としているだけであって明確な見分け(?)はないらしい。そのため、『イーグル』と『ホークアイ』は訳隔てなく育てられた(つまり、『後継者』として)と考えても良さそうな気がする。(『フレイムカーン』は『ホークアイ』と血縁であることは黙っていても)
以下蛇足
・オウルビークスって『梟の嘴』って意味だったんですな…確かフクロウの神様も居た気がします(確認中)
・サンドアローは『砂の矢』…つまり、砂嵐のことではないだろうか?と思う。敵国に攻め込まれた時、砂嵐は国を守ってくれる事もあっただろうから、国(つまり家族)を守る=砂嵐(サンドアローつまりパパ)って事なのかなぁ…?だとしたら、ママしか出陣しないってどういうことだ!!
…後は気が向いた時にもう少し調べてみようと思います。

あと、欲しかった限定品のCD手に入りそうです!沖縄のCDショップが通信販売してました!
かなり嬉しいです!!!!!
明日はライブのチケット発売!!ネットで取ろうと思っています!!頼むから取れてくれ~!!!

拍手ありがとうございました!
押してくれる人がいるって本当にありがたいなぁ…と思いながら日々生きています!本当にありがとう御座いました!!!

PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
TRACKBACK
TRACKBACK URL
忍者ブログ [PR]